『ドーナツ』≒意識しているもの、表、機会、建前、見えているもの、認識しているもの…。
『ドーナツの穴』≒意識していないもの、裏、機会損失、ホンネ、見えていないもの、認識していないもの…。
そんな意味合いで捉えてもらえればと思います。実際書きたいことを書いているので、テーマ通りには毎回いかないですが、そこはご容赦を…。
第282回は『騒音を拾って声を拾わず』
ラウドマイノリティという言葉がある。
サイレントマジョリティの対義語である。
ノイジーマイノリティなどという言葉もある。
少数派の意見が、拾うべき声なのか、単なる騒音なのか?それを見極めるのが「声を拾う側」に必要な能力の一つであることは間違いない。だが、単に声の大きさで拾うか拾われるかが、決まることも少なくないのが現実。
騒音なのか、拾うべき声なのかを判別できるAIがあれば、この問題は解決する。そんなAIをプログラミングできる人間がいればの話だが…。
いや、多分プログラミングは不可能ではない。が、このAIは完全にはならないのでAIの「拾った」声の結果の、責任をとる人間が必要になる。そんなものには誰もなりたがらない。だからこのAIは可能でも実用化しない可能性が高い。
※そもそもAIが示すのは計算結果であって「正解」ではない。確率的に云々という話である。
一方で「声を上げる側の人間」の問題も当然ある。要するに声を上げている人間側も自分の意見が、騒音なのか、声なのかを見極める必要があるということだ。
騒音を声のように扱う声を上げる側…
声を騒音と同じように処理してしまう声を拾う側…
「騒音を拾って声を拾わず」の状態はそうして起こる。
声を出すのも聞くのも簡単に拡がる時代だからこそ慎重に…
「少数派の意見が、拾うべき声なのか、単なる騒音なのか?それを見極めるのが「声を拾う側」に必要な能力の一つであることは間違いない。』
「ドーナツの穴」=『騒音を声のように扱う声を上げる側…
声を騒音と同じように処理してしまう声を拾う側…
騒音を拾って声を拾わずの状態はそうして起こる。』
今日はここまで。文責 江口
この記事へのコメント
1BE
本人です。カウント用
コメントを書く