『ドーナツ』≒意識しているもの、表、機会、建前、見えているもの、認識しているもの…。
『ドーナツの穴』≒意識していないもの、裏、機会損失、ホンネ、見えていないもの、認識していないもの…。
そんな意味合いで捉えてもらえればと思います。実際書きたいことを書いているので、テーマ通りには毎回いかないですが、そこはご容赦を…。
第276回は『報い』
「報いる」と書くと、自分にとっての善行に対する恩返し的なことをイメージすることが多い。
「報い」と書くと、誰かの悪行に対する報復とか罰を思い浮かべる。
どちらも個人的な感想である。
「報い」そのものは誰かの行為に対するリアクションだ。先に「報い」があるわけではない。報いが先に来るのは、報いの蓋然性を持ち込んで、善行を促し悪行を抑制する場合などだ。
実生活では(誰にとって、何にとっての)善行か悪行かはあえてはっきりさせない、あるいははっきりしない場合も少なくない。
コロナ下で開催される「オリンピックは善行か悪行か?」
に明確な答えがないのがその例である。
「報い」そのものに善悪はない。どこまでいっても、行為に対するリアクションだ…。ということは、善悪がはっきりしない行為に対しても「報い」があるということになる。
アクションがあればリアクションがある…。それ自体はシンプルな話…。
話を難しくしているのは、「行為」より先に「報い」を求めたり、「報い」を恐れたり、「報い」でコントロールしたりしようとする行為者の存在…。
善行は報いに関係なく善行。悪行は報いに関係なく悪行。行為はコントロール可。報いはコントロール不可。
予想は出来ても、コントロールできないのが「報い」。
コントロールできるところはどこなのか?それが問題だ…。
「ドーナツ」=『「報い」そのものに善悪はない。どこまでいっても、行為に対するリアクションだ…。』
「ドーナツの穴」=『行為はコントロール可。報いはコントロール不可。
予想は出来ても、コントロールできないのが「報い」。
コントロールできるところはどこなのか?それが問題だ…。』
今日はここまで。文責 江口
この記事へのコメント
1B6
本人です。カウント用
コメントを書く