豊中 訪問看護は「あったかリハビリ」へ

好感度は高感度から生まれる?

 「好感度」とは好感をどれくらい持たれているかということ。

好感に高感度ならば好感を持たれやすくなるのだろうか?言い換えれば、評価に敏感だから評価される?それは違うようだ。

ならば好感に低感度ならば好感を持たれやすくなるのだろうか?好感度を気にしない好感度の高い人や物はあるが、感度が低いから好感度が高いわけではない。どうやらそれも違うようだ。



 好感度に高感度になるのは狙える。が狙って好感度を高めるのは難しい。だから、「好感度の高いタレント」などというカテゴリーが成り立つ。

好感度に高感度であっても、その高感度を好感に交換するのは困難である。



 好感度は塩梅である。しかも他人の感度に左右される。
好感度には流行り廃りもある。好感度は時間、時代にも左右される。
時代遅れが好感を持たれる場合もある。もはやカオスである。


 好感度を追うのは止めた方がいいようだ。

嫌われる勇気を持ちながら、嫌われないくらいの態度できちんと主張し、状況や相手をきちんと受け入れる。

それくらいの塩梅が丁度いいのかもしれない…。




 今日はここまで。文責 江口
20230111.bmp
この記事へのコメント
1A3
本人です。カウント用
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: