豊中 訪問看護は「あったかリハビリ」へ

猫のこと128 多頭飼育崩壊その後

いつもお世話になっております。ネコ部長ことシカタです。

まずはペーターの近況からです。
少し怖がりのペーター、なかなかご縁に繋がりませんでした。
しかし、待っていた甲斐ありとっても素敵な良縁に繋がりました( *´艸`)
先住さんとの距離もうまく保ちつつ、少しずつ里親さんにも甘えられるようになってきているようです。
IMG_5236.JPG

IMG_5237.JPG

半年以上かかりましたが、ハイジ・ペーター完走です
(保護前の時、食べるのに必死で殺気立ってました)
IMG_2945.JPG


さて多頭飼育崩壊のレスキュー猫さんの近況です。
ボミミ・♀シニア
IMG_5278.JPG
とても食いしん坊で食欲旺盛なのはいいのですが、過食で吐き出してしまいます。
おでこにできものもあり、経過観察中

ケージだど触らせてくれますが、部屋の中だと他人の振りして逃げます。
でも、猫や人との物理的な距離感がうまく図れないのか、横たわっている人の上を気にせず歩いたり、躊躇なくうちの猫に近づくので猫同士はなかなか仲良しになれません💦
走り方も下手で、走ると猫なのに足音がしてしまいます。
変な猫です。

でも、あんなに猫だらけの環境で社会性も身に着けることもできず、飢えや劣悪な環境で何年も生きてきたかと思うと勇者だなと思います。
随時里親募集しています。
気になる人は連絡お待ちしています。

とよなか猫のかぎしっぽ ネコ部長.jpg