全部で60名ほどの参加で、前回より参加者も増えていると聞き、関心の高まりを感じました。
獣医師より、猫は2匹飼いだと社会性も構築され、猫自身幸せでお世話もしやすくなるという話が印象的でした。
確かにべったり仲良しではなくても、お互いを観察し時に遊び、時に競いながら生活しているなぁと感じます。
初めて猫と暮らしていく人も次第に遊び相手にもう一匹と仰る方も少なくありません。
配布資料の中にあったチラシでセカンドオーナーという言葉と初めて知りました。
自分の身に何かあった時に、一時的な、もしくは生涯の預け先のことです。
周囲の人やペット自身が苦しむことがないように、予め準備しておくことが大事です。ふんわり思っていましたが防災時のことなども含め話し合っておくことが大事だと思いました
ペット動物の適正飼養についてに関しての豊中市のホームページが開きます
チラシはここのリンクからみることができます
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/pettp-inuneko/kaiinu_kaineko/tekiseishiyou.files/R5.11.5.pdf
それより腹減った・・・
