豊中 訪問看護は「あったかリハビリ」へ

流離OT江口のちょっと真面目な話 第18回 20141127

あったかとも提携しています。
自費訪問リハビリのリハビリch(シーエイチ)

ホームページはコチラ⇒http://riha-ch0001.sblo.jp/


どうも、
流離OTの江口masaE6ADA3E99DA2.jpgです。ここでは、ちょっと真面目な訪問看護にまつわる話を出来ればと考えています。



今回のテーマは、

『遠距離介護!?』その9

です。

 今回は『夫婦で話し合う親の介護』を考えてみます。

日本は2010年のデータで、
「現役世代2.8人で高齢者1人を支えている」
状況になっています。つまり、4人に1人以上が高齢者という社会になっています。


 周りの夫婦に目を向けてみてください。
子供のいる夫婦でも、一人っ子が増えていませんか?
子供のいない夫婦もけっこういます。

夫婦になった時点で、
「両方の親の介護をその夫婦だけでしないといけない状況になっている」
家庭も少なくないのが現実。ということは、
夫婦二人で4人の高齢者の介護を考えなければいけない人も
少なからずいるということです。


さて、現実を考えていく上で、夫は、妻は、親の介護をどのように考えているのか、
話し合ったことはありますか?
長年連れ添っているからといって、阿吽の呼吸で何とかならないのが夫婦の常…、
避けては通れない話題です。


「言わなくてもわかってくれるだろう」なんて甘く、
「言ったらわかるだろうから、しっかり言わないと」くらいでもまだ甘く、
「言ってもわからないだろうから、
わかるまで話し合わないと」
くらいが必要な課題です。


お互いの両親は健在ですか?健康ですか?
将来は呼び寄せるのですか?
頼れる親戚、兄弟はいますか?
呼び寄せるとしたら、完全に同居ですか?
呼び寄せられないとしたら、介護をどうしますか?
一度、夫婦で話し合ってみてください。

『夫婦によっては、

夫婦2人で4人の高齢者の介護

を考えなければならない』


状況がありえるということです。


今回はここまで。

※あくまでも江口の私見です。ご意見感想等は江口にお願いします。

参考文献:
遠距離介護の上手なやり方

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
江口’S WORKS

《自費訪問リハビリ》
リハビリch(シーエイチ)
http://riha-ch0001.sblo.jp/

《勉強会》
『あなたの専門知識に、経営センスを+(プラス)勉強会』
http://kbmk.sblo.jp/article/57624040.html

『アイデアカード勉強会』
http://bmk.sblo.jp/article/95932811.html

《ホームページ》
有限会社 ウェルレッド
http://welled.seesaa.net/

介護ビジネスマーケティング研究会
http://kbmk.sblo.jp/

ビジネスモデル研究所
http://bmk.sblo.jp/

《ブログ》
『頑張ればなんとかなる』ではなく『頑張らなくても何とかする』ブログ
http://eigyou-nakiwarai.sblo.jp/

『あなたの専門知識に経営センスを+(プラス)』
http://tg-gamedoukoukai.sblo.jp/

人生の正午と午後のパレード
http://afternoonparade.sblo.jp/

《メルマガ》
訪問看護・訪問介護ステーション 営業力UP メルマガ通信教育
http://www.mag2.com/m/0001433511.html

『頑張ればなんとかなる』ではなく『頑張らなくても何とかする』
http://archive.mag2.com/0001497530/index.html

『あなたの専門知識に経営センスを+(プラス)』
http://www.mag2.com/m/0001576088.html

《ブロマガ》
『訪問看護営業・訪問介護営業アイデアの元』
http://houmonkangoeigyou.blog.fc2.com/

《e-books》
訪問看護営業アイデアの元 第1巻
forkN

訪問介護営業アイデアの元 第1巻
forkN

訪問看護営業アイデアの元 第2巻
forkN

訪問介護営業アイデアの元 第2巻
forkN


◎今後の予定

《e-books》
・パンフレットはこう作れ!!
〜パンフレットから考える医療・介護系事業所の営業〜

・訪問看護の営業はジャニーズに学べ