皆さんこんにちは。
寝ている最中、使っていた掛け布団の上に、飼い猫にウ○コをされるという悲劇に遭遇。
どうも、ウ○コ事務長です。
お食事中の方、すみませんでした。
今回の話題はこれです。
第2回豊中駅前バルです。
9月27日(土)、阪急豊中駅周辺で開催されました。
2回目の今年は、何と136もの店舗が参加。
当日の豊中駅周辺は午前中から夜まで大変な賑わいでした。
我々夫婦も当然のように2年連続2回目の参戦、ということでその模様をお伝えしたいと思います。
さて、去年昼間に参加店巡りをして思ったことがあります。
それは、「夕方以降の店も美味しそう!!」でした。
そんな訳で今回は、夜の部で参戦してきました。当然、そのラインナップは居酒屋などの大人向けのお店ばかりですが、どれも美味しいお店でした。
チケットを購入して、しばしの作戦会議ののち、まず向かったお店がこちらです。
バー『COPPA』
豊中市本町1丁目3-19 長尾第1ビル1F
こちらでは、タンシチューとグラスワイン(車を運転して来ていた僕はコーラを頂きました)をバルメニューとして出されていました。
メニューを見るとタンシチューが載っていなかったので、普段はタンシチューは出されていないかと思うのですが、それでもこのタンシチューはとても美味しかったです。
バル以外の時も来て、他のメニューも食べてみたいお店です。
店内はギターの弾き語りで大盛り上り。この「お祭り感」もバルの醍醐味の一つですね。
その『COPPA』に向かう途中で気になって「後で来よう!!」と決めていたお店が2件目。
『旬魚釜めし 輝』
豊中市本町1丁目2-12
こちらのお店では、お造り+ワンドリンク。
こういうイベントがあると肉系に偏りがちな我々夫婦ですが、新鮮なマグロと鯛のお造りは本当に美味しかったです。
お酒を飲める妻が恨めしかったのは言うまでもありません。
次に向かったのは、以前から存在は知っていて
ずっと行きたいと思っていた焼き鳥屋。
『とり庄』
豊中市本町1丁目11-22
地元ではかなり有名なお店なのですが、小規模なお店である為、なかなか来る機会に恵まれませんでした。
今回、こちらのお店ではテイクアウトのみで、からあげ盛り合わせを頂きました。
お店の入口では、このお店のお子さんらしき少年が扉の開け閉めをしてくれていました。
妻が「今日、忙しい?」と尋ねると、「まだまだやなー」の言葉。
なかなかたくましい少年でした。
最後は先ほどのエリアから176号線を渡って、ウチの事務所にほど近いお店。
韓国料理の『コッテジ』
豊中市本町1丁目12-2
こちらはご夫婦二人で切り盛りされていました。
頂いたのは、のり巻き+豚カルビと、妻はチヂミ+豚カルビのセットでした。
バルチケット一枚600円〜700円(前売りと当日件で値段が違うので)分の割には、食べ応え抜群の料理でした。
こちらのご夫婦が二人交わす会話も韓国語で、少し異国情調に触れた感じでした。
今回、豊中駅前バルで伺ったのは、以上です。
近いところばかりで攻めましたが、それでも美味しいお店ばかりで大満足でした。
僕自身は次回はお酒が飲める状態で、夜の豊中駅前バルに来たいですね。
豊中駅前バルに来たことのない皆さんも、来年は是非どうぞ!!
『とり庄』のからあげ盛り合わせは、帰宅したのちビールを飲みながら頂きました!!
酒のつまみに最高でした!!
どうやら、うちのゴロも行きたかったらしいです・・・。
では、今回はこの辺で!!
2014年10月1日現在の在籍スタッフ。
看護師3名(女性)
准看護師2名(女性)
理学療法士22名(男性15名・女性7名)
作業療法士5名(男性2名・女性3名)
言語聴覚士2名(男性1名・女性1名)
事務員3名(男性1名・女性2名)
全37名