豊中 訪問看護は「あったかリハビリ」へ

豊中事務所 理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)募集のお知らせ

弊社豊中事務所では、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)を募集しています。

パート、非常勤はこちら↓
あったか 豊中  理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST) 非常勤 パート 募集療法士パート
※この非常勤の求人は週2日(1日6時間)週3日(1日4時間)、週4日(1日3時間)といった形での勤務を想定しています。月48時間勤務で月10万円支給は保障。子育てやダブルワーク等、日中に自分の時間を確保したい人を応援します。

正社員、常勤はこちら↓
あったか 豊中  理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST) 常勤 正社員 募集


連絡は 電話 06-7161-3628 まで
メールは attaka.houmon.0001☆gmail.com まで
(☆を@に変更してください)
このページのコメント欄に記入いただいてもかまいません。

#豊中理学療法士求人 #豊中作業療法士求人 #豊中言語聴覚士求人
#豊中理学療法士正社員 #豊中作業療法士正社員 #豊中言語聴覚士正社員
#豊中理学療法士パート #豊中作業療法士パート #豊中言語聴覚士パート
#豊中理学療法士求人パート #豊中作業療法士求人パート #豊中言語聴覚士求人パート
#ハローワークにも求人出てます
#ハローワークに求人掲載できる会社です
#豊中理学療法士募集のお知らせ #豊中作業療法士募集のお知らせ #豊中言語聴覚士募集のお知らせ

1420253861dovfgCs49gwRHE11420253859.gif
よろしくニャー

『秋の夜長を…』

季節感をなかなか感じにくい昨今ですが、日が一日一日と短くなり、気づけば「もうこんなに暗くなっている」と、改めて季節が動いていることを感じます。

元々香りが好きで、アロマオイルで芳香浴をすることがあるのですが、先日、友人に勧められてお香を焚いてみました。お香は苦手だったのですが、このお香はアロマオイルに近い香りで、とても癒されました。「秋の夜長…」と言いますが、こんな時間も大切だなと感じます。
IMG_5439.JPG

猫のこと110 かぼすの近況

いつもお世話になっております。ネコ部長ことシカタです。
さて、まだまだ我が家にいるかぼすですが、9/29お見合いに行ってきます(#^.^#)
普段はよく遊び、よく食べ、名前を呼んだら寄ってきて、なでると喉をならし甘えん坊で愉快な姿を見せてくれますが、場所見知り、人見知りのかぼすちゃん。お見合いでもいいところが伝わるように頑張ってきます‼


最近は活発過ぎて正面のショットが難しいですが、うちの猫とは仲良く過ごしています。
IMG_8394.jpg

乗られても文句言わないうちの猫、えらい。
IMG_8433.JPG


かぎしっぽより告知です。
かぎしっぽ保護っこたちがモデルになっている2024年版カレンダー完成しました。
かぎしっぽのメンバーがデザインしたもので、温かみのある作品となっています。
私的には中とじA4サイズの猫にまつわる記念日が載っているのがツボです。

リンク先のブログに詳細載っています。
2024年とよなか猫のかぎしっぽカレンダー

〜ブログより抜粋〜 
全ての作品は、手数料と材料費を差し引いた残り全額が、猫ボランティア団体「とよなか猫のかぎしっぽ」に寄付されます。
IMG_8443.JPGIMG_8444.JPG

もひとつ告知です。
IMG_8445.jpg
10月8日(日)は仔猫さんたちの譲渡会です!!
かぼすもお見合いの結果次第では参加予定です。
行楽シーズンではありますが、足を伸ばしていただけると幸いです(*^^*)

大阪のポイ捨てごみを一人でとりあえず1トン拾ってみよう 第307回 ~極小の善も善である~2023.09.25

2019年4月19日より事務所周囲のゴミ拾いを開始しました。


本日の成果です。

本日の移動距離 2.959キロメートル
本日の歩数 4228歩
本日のゴミの量 1.435キログラム

(袋、洗濯ばさみ等の重さ0.38グラムをのぞく)

本日までの累計のゴミの量 385.645キログラム
本日までの累計移動距離 505.118キロメートル
本日までの累計歩数 792574歩
※移動距離と歩数は2020年11月23日より計測開始






大阪から1トンのポイ捨てゴミを一人で拾う(予定)男のブログ

命をいただく

いつもお世話になっております。看護師のFです。
IMG_8236.JPG
先日、知り合いの猟師さんから、珍しい熊肉と鹿肉をいただきました。
仕留めるところから精肉加工までの工程を聞くと、普段いかに簡単に命をいただいてるんだなぁ、と改めて考えさせられます。
感謝の気持ちを忘れず、しゃぶしゃぶでいただきたいと思います。

看護師 F

猫のこと109 残り福『かぼす』近況

いつも大変お世話になっております。ネコ部長シカタです。
めでたいことに丸チームの『ゆず・すだち・かぼす』のうち『ゆず』『すだち』の正式譲渡が決まりました(#^.^#)
IMG_7926.jpg

2匹とも先輩にゃんのいるお宅で、先輩に可愛がられながら伸び伸びと過ごしているようです。
元々大所帯出身なので、安心して楽しく過ごしてくれると思います。
ご縁に感謝感謝です(*^^*)


残り福の『かぼす』は一番ビビりできょうだい猫がいる間は少し人慣れがゆっくりでした。
猫じゃらしで遊んだりちゅーるを手から食べたり、なでたりはできていましたが、距離感はあったり、シャーと言ったり、抱っこは絶対嫌で爪切りに難儀しておりました。もう少し人慣れが進めば、可愛さがもっともっと伝わるのに‼ともどかしい気持ちでいました。

それが、ゆず・すだちがいなくなったとたん、大大大変身!!!
きょうだいで一番のナレナレ猫に。

名前を呼べば駆けつけてくれ、なでればしっぽピーンでぐるぐると甘え、抱っこ、膝乗り、爪切りなんでもござれの猫さんに。

『かぼす』の最新ショット
IMG_8067.JPG

同じ猫?とびっくりするくらいの変身をとげた『かぼす』、絶賛里親さま募集中です。
条件はとよなか猫のかぎしっぽのブログに掲載しておりますので、ご確認いただけると幸いです。

そして、8/20(日)13時〜16時猫カフェカームにて譲渡会が開催され、かぼすも参加予定です。会場ではびびって素をだせないとは思いますが、気になる方は会いに来てくださると嬉しいです。



きらりと光るセンスと努力

いつもお世話になっております。
蝉の声に夏を感じる毎日です。

外で見かける景色も季節感がありますが、
ちょうどユリの咲く季節に、ご利用者さまがちぎり絵の作品を見せてくださいました。

その描かれたユリの花から、日々病気と過ごしながらも作品を完成させた努力とセンスにとても心が和みました。
見習うことも多いと感じた訪問時間でした。

そのちぎり絵の写真です
IMG_7867.JPG

まだまだ暑い日が続きます。みなさま、体調崩れませんようにお過ごし下さい。
看護師 I

ざびえるより愛をこめて

IMG_7895.JPG

この箱。
何かわかる人はご当地マニアです。

大分のお土産ランキング1位2位を常に争っている銘菓。
大分県人なら包み紙をみただけで何か即座にわかる銘菓。
一度は会社が経営破綻し、存在危機の中復活してくれた銘菓。

その名も『さびえる』が我が家にやってきました。

実家の大分から親が持ってきてくれたものなんです。はい。


久しぶりに堪能しました。
私が食したのは金のざびえる。
ラムレーズンが練り込まれ、大人の味わい。お茶でもお酒でも行けちゃうお味です。


みなさまも機会がありましたらぜひご堪能ください。ネコ部長.jpg


大阪のポイ捨てごみを一人でとりあえず1トン拾ってみよう 第306回 ~極小の善も善である~2023.07.31

2019年4月19日より事務所周囲のゴミ拾いを開始しました。


本日の成果です。

本日の移動距離 2.902キロメートル
本日の歩数 4147歩
本日のゴミの量 0.435キログラム

(袋、洗濯ばさみ等の重さ0.38グラムをのぞく)

本日までの累計のゴミの量 384.21キログラム
本日までの累計移動距離 502.159キロメートル
本日までの累計歩数 788346歩
※移動距離と歩数は2020年11月23日より計測開始






大阪から1トンのポイ捨てゴミを一人で拾う(予定)男のブログ

猫のこと108 譲渡会情報と預かりっ子近況

みなさま、暑い中いかがお過ごしでしょうか?
日にちが近くなってからの告知になってしまいますが、ご了承ください<(_ _)>
皆さまのご来場をお待ちしております‼ 〜7/30(日)・子猫さんたちの譲渡会〜

保護当時から最近までのショート動画です。


なんだか懐かしい( ;∀;)
保護当時は小さいわりに野性味あふれる姉妹で、ケージをよじ登り動き回って落ち着きませんでしたが、痩せている以外は健康状態は良好ですくすく育っていってくれました。
7/24(月)にウイルス検査も実施、猫エイズ・猫白血病も陰性で一安心です。
正式に里親募集も開始しましたので、気になる方お声がけください。
IMG_7809.jpg


ほかの保護っ子さん(一部ではありますがよかったらご覧ください。)







同時期にメンバー主催のイベントも豊中市長興寺で開催されます。
暑い中ではありますが、来てくだされば励みになります‼よろしくお願いいたします。

7/29(土)・7/30(日)保護猫しあわせの写真展 展示保護っ子
IMG_7810.JPG

IMG_7811.JPG

画像は画質の都合上見えづらくなってしまったので、リンクのブログに飛んでいただけでば詳細わかりやすいと思います。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。ネコ部長.jpg

大阪のポイ捨てごみを一人でとりあえず1トン拾ってみよう 第305回 ~極小の善も善である~2023.07.24

2019年4月19日より事務所周囲のゴミ拾いを開始しました。


本日の成果です。

本日の移動距離 2.978キロメートル
本日の歩数 4255歩
本日のゴミの量 1.15キログラム

(袋、洗濯ばさみ等の重さ0.38グラムをのぞく)

本日までの累計のゴミの量 383.775キログラム
本日までの累計移動距離 499.257キロメートル
本日までの累計歩数 784199歩
※移動距離と歩数は2020年11月23日より計測開始






大阪から1トンのポイ捨てゴミを一人で拾う(予定)男のブログ

情熱がロングラン

film_movie_line_black.png

いつもお世話になっております。OT四方です。
突然ですが、皆様『RRR』というインド映画をご覧になりましたでしょうか?
去年の秋から上映されており、今もなお上映中の超人気映画です。
マッチョで濃い主人公の二人がものすごい超人力で活躍する映画です。

実は私も春までこの映画の存在を知りませんでした。
某テレビ番組イッテ○で、ガンバレルーヤがパロディに調整していたのをきっかけに知りました。
その時は賑やかな映画だな〜という印象だけ残っていました。


タイミングというものは不思議なもので、その後ちょうどあったかでRRRにドはまりしているスタッフに遭遇したのです。
某OTのS氏はRRRの魅力に取りつかれており、この映画の良さを真摯にプレゼンし、映画に何年も行っていない私を映画館へ連れ出すことに成功したのでした。

すっきりした〜がその後の感想でした。
疲れはあるものの、終わった後の爽快感、映画の世界観にどっぷり浸かれた達成感で満たされ、大大大満足でした。
映画の後は喫茶店で、鑑賞後の楽しみ方のレクチャーも受け、わたしもしばらくネット徘徊していました。

そんな彼女、映画館でRRRを見た回数、10回以上。(あったかスタッフ連れ出し複数回)
自宅でも配信で購入し鑑賞三昧。

彼女の情熱はまだまだロングランするのでありました・・・。
gekijou2_continued.png

film_movie_line_black.png

夏の風物詩🍉

いつもお世話になっております。

暑い日が続いていますが、いよいよ夏の風物詩、花火大会が各地で開催されますね(#^.^#)
去年から再開しているところ、今年再開するところがあります。

長いコロナ禍の生活があったので、現地は大変賑わうことになるでしょう。

まだコロナウィルス感染症が完全に収束していないため、集団感染しないことを祈るばかりです。
写真は、コロナ前の淀川花火大会・・だったと思います。下の花火はポケモンのモンスターボールっぽいですね。素晴らしい職人魂です!
今年はどんな花火がみられるのでしょうか。 看護師W

1688513215475~2.jpg

猫のこと107 続新入り続々

いつもお世話になっております。ネコ部長ことシカタですネコ部長.jpg
前回の記事で紹介していた牛チーム、無事にトライアル終わり正式譲渡となりました。
のびのびと過ごしているようで、なかなかのワルのようです(*´▽`*)
猫のこと106 新入り→あっという間にトライアル決定


さてさて私がお手伝いしている猫ボラグループとよなか猫のかぎしっぽグループでは、TNRのおまけでついてくるちと大きくなった子猫の保護が続いています。
乳飲み子ほど体調は繊細でないものの、それなりに育っているので人慣れ修業が必要になってきます。
母ネコと離れた不安からの夜鳴き(どこにそんな体力が?)立派にぱっぱ、シャーシャー、猫パンチ炸裂してきます。

子猫がこの春にたくさん生まれた現場。メスが多く住み着いていたお庭だったので、この春に一気に増えてしまったと。
最近の保護っこ

八割れの黒白の子は相談者さんが手づかみで保護。比較的人慣れしているようですが不安そうです。
黒猫2匹は一匹ずつ捕獲器で保護。難儀しましたが、みんな揃って保護できてよかったです。
いいことに、この子の母ネコはTNRすることができたので元の住み慣れた地域に戻っています。
IMG_7547.JPG

保護翌日
ひきこもりがちでしたが、ご飯は食べ健康状態はよさそうでした。
まだまだ警戒しています。
IMG_7548.JPG

保護5日目 触ろうとするとシャーシャーいいますが、人が近くにいてもリラックスすることも増えました。
IMG_7549.JPG

見た目は小さいですが、月齢(およそ1.5か月くらい)よりは随分小さいと病院で言われました。
はじめのに獲器に入ったのも授乳中の母猫でした。比較的いい環境でしたが、どの母猫も痩せていました。
危険と知りつつ空腹には耐えられなったんだと思うと胸が締め付けられる思いでした。
増える前にとは思いますが、それでもここで食い止められてよかったと思います。
まだ、すべての猫さんのTNRは終わっていないので、メンバー一同リサーチと作業継続しています。

この子達はおよそ一か月から正式に里親募集していきます(=^・^=)
応援よろしくお願いします!!

豊中の訪問看護には全く関係ない話 第552回 僕から旅立った本達 R050629

INDEX

1.あいさつにかえて

2.本日の売れた本達


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


あっ、ちなみにあったかは『基本、副業自由』です。
あったかが『副業』の人もたくさんいます…。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

1.あいさつにかえて

どうも、江口masaE6ADA3E99DA2.jpgです。

 ドーナツとドーナツの穴 第44回 『努力・論』その5


 努力している自分』とか『努力が足りない』なんていっている状況が、すでに『努力』が足りないのである。

……

『努力』というと

・頑張っている
・無理している
・踏ん張っている
等々……

のイメージが付きまとう。だがそうではない。結局のところ、本来努力とは、

「結果を出すための行動(量)」

に過ぎない…。努力の意味を強く求めても何の役も立たない。結果を出すための努力(行動)に意味はあるが、努力の意味を追求する意味はない…。それが努力の正体なのである…。


 明日、東京ディズニーランドに遊びにいくとしよう。ならば東京ディズニーランドを目指せばいいのである。電車で行こうが、車で行こうが、日帰りで行こうが、泊りがけでいこうが、そんなことは関係ない。

努力の意味を追求するのは、東京ディズニーランドに行くのに、行く手段を真剣に考えることに似ている。必要なことであるが追求するものではない。時間通りについて、パークを存分に楽しめばいい…。手段など、必要なものを準備すればそれで終わりなのである…。

 
 目標達成のための適切な努力=行動を考えることには意味がある。だが、考えるばかりで肝心の行動量が足りないようでは本末転倒であるし、そもそも、努力の意味は追求するものではない。何かを達成するために適切な行動(量)を。ただそれだけなのである。


 『努力・論』も次回で最後。「夢や目標は共有できる。それぞれの役割分担も可能。だが、努力は共有するものではない…」(仮題)に続く…。



「ドーナツ」= 努力の意味

「ドーナツの穴」= 努力とは単なる行動(量)。努力に意味はあるが、努力の意味を追求する意味はない。


今日はここまで。文責 江口
※ブログ 多分、駄文な気分より ドーナツとドーナツの穴 第44回 『努力・論』その5 を抜粋
https://tabundabunnakibun.seesaa.net/article/496586777.html


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2.本日の売れた本達

では、本日売れた本達です。































2016年1月1日以降、僕の手から旅立った本の数 6239 冊


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ついでに、ちょっとほかの事業所も紹介

『あったかリハビリ訪問看護ステーション』
http://attaka-0001-toyonaka.biz/

『庄内あったかリハビリ訪問看護ステーション出張所』
http://attaka-houmon-0003.seesaa.net/

『東大阪あったかリハビリ訪問看護ステーションサテライト』
http://attaka-houmon-0002.seesaa.net/


その他
↓↓↓
『大阪のポイ捨てごみをとりあえず1トン拾ってみよう』インスタグラムhttps://www.instagram.com/gokushounozennmozenn/

大阪から1トンのポイ捨てゴミを一人で拾う(予定)男のブログ
https://ameblo.jp/baimeidainarimumei/

多分、駄文な気分https://tabundabunnakibun.seesaa.net/

文責:江口

がんばれうね造

梅雨でじめじめして過ごしにくい毎日ですが、みなさんいかかお過ごしでしょうか?OTしかたです。

@大阪城がナイスな感じのロケーションで研修でした。贅沢でした。
IMG_7218.JPG


Aカブトムシの蛹のお話
幼虫のころから容器を変えても変えても、風呂にはいっているスタイルを貫いていたカブトムシのうね造くん。
ついにこのままの姿で蛹になってしまいました。このままのスタイルでうねうね蛹になっていったので、焦りました。
IMG_7463.jpg

本来なら土の中で蛹になるうね造。
乾燥してはならないとのことで、ググって人口蛹室なるものをこしらえました。
IMG_7401.jpg

もう愛着がわきまくりなので、無事に成虫になってほしいものです。ネコ部長.jpg

調べはアマリリス〜♪

梅雨入り、そして暑いのか寒いのかよく分からない天候に何となく身体が重だるい、気分も上がらない今日この頃。
そんな中、紫陽花を筆頭に道沿いや利用者様宅で見かける色とりどりの花々がちょっとした癒やしになっています。
写真は利用者様宅で鮮やかに咲いていたアマリリス。元気頂きました!
IMG_7358.JPG


看護師 K

大阪のポイ捨てごみを一人でとりあえず1トン拾ってみよう 第304回 ~極小の善も善である~2023.06.19

2019年4月19日より事務所周囲のゴミ拾いを開始しました。


本日の成果です。

本日の移動距離 2.392キロメートル
本日の歩数 3418歩
本日のゴミの量 1.09キログラム

(袋、洗濯ばさみ等の重さ0.38グラムをのぞく)

本日までの累計のゴミの量 382.625キログラム
本日までの累計移動距離 496.279キロメートル
本日までの累計歩数 779944歩
※移動距離と歩数は2020年11月23日より計測開始






大阪から1トンのポイ捨てゴミを一人で拾う(予定)男のブログ

大阪のポイ捨てごみを一人でとりあえず1トン拾ってみよう 第303回 ~極小の善も善である~2023.06.05

2019年4月19日より事務所周囲のゴミ拾いを開始しました。


本日の成果です。

本日の移動距離 2.969キロメートル
本日の歩数 4242歩
本日のゴミの量 0.69キログラム

(袋、洗濯ばさみ等の重さ0.38グラムをのぞく)

本日までの累計のゴミの量 381.535キログラム
本日までの累計移動距離 493.887キロメートル
本日までの累計歩数 776526歩
※移動距離と歩数は2020年11月23日より計測開始






大阪から1トンのポイ捨てゴミを一人で拾う(予定)男のブログ

猫のこと106 新入り→あっという間にトライアル決定

いつもお世話になっております。
ネコ部長ことシカタです。

前回の記事にのっけていた白黒チーム 4/9保護 3/17生 

IMG_6757.jpgIMG_6756.JPGIMG_6829.JPG
とよなか猫のかぎしっぽ恒例、ところてん方式で前預かり→我が家へ来ていました。

見た目がかなりファニーですが、ファニーさがかすむくらい可愛い可愛い子たちでした。






ありがたいことに健康にすくすくとぐんぐん大きくなってくれました☺

猫エイズ・猫白血病ともに陰性で、4匹トライアルに行ってきました。
トライアル先のお宅では少しの間ドギマギしながらも、すぐに慣れわちゃわちゃと遊んでいました。
先住猫さんがいるお宅なので、相性を見ながら過ごしてもらいます。

わたしはどこでも寝られるから大丈夫♪
1_IMG_7050 1.JPG

たくさんたくさん幸せになってねネコ部長.jpg

応援してね.jpg

とよなか猫のかぎしっぽ

とよなか猫のかぎしっぽのサイト(里親募集猫一覧あります)

大阪のポイ捨てごみを一人でとりあえず1トン拾ってみよう 第302回 ~極小の善も善である~2023.05.17

2019年4月19日より事務所周囲のゴミ拾いを開始しました。


本日の成果です。

本日の移動距離 2.94キロメートル
本日の歩数 4201歩
本日のゴミの量 0.46キログラム

(袋、洗濯ばさみ等の重さ0.38グラムをのぞく)

本日までの累計のゴミの量 380.845キログラム
本日までの累計移動距離 490.918キロメートル
本日までの累計歩数 772284歩
※移動距離と歩数は2020年11月23日より計測開始






大阪から1トンのポイ捨てゴミを一人で拾う(予定)男のブログ

初夏る

今日は急に暑くなった一日でした。

駅の前ではミスト劇噴射しておりました。
IMG_7111.jpg
そんな季節か〜と思いながら下を通りました。


1_IMG_7050 1.JPG
このくらい気持ちよかったです。

まだ体が暑さになれていないこの時期。
水分補給、着るものの調整でうまく乗り切っていきたいものです。
しかたはアイスの食べ過ぎを気を付けたいと思います。ネコ部長.jpg

ある日の散歩道で

IMG_7012.JPG

散歩中、珍しい植物を見つけました。
1枚の葉がピンクとグリーンに分かれていて、遠目には花が咲いているよう。
Google検索すると「ショウジョウソウ」という一年草だと分かりました。便利な世の中にビックリです。

今期朝ドラのモデル、
植物学者の牧野富太郎さんなら調べる楽しみが無くなったとガッカリされるのかな。

看護師 F

花を調べるる。

IMG_6760.jpg

ここ数日は寒いですが、今年は桜などいろんな花が前倒しで咲いています。
ふと歩いているときに、みかけたお花の画像です。なんていう花だろう?とGoogleの画像検索で検索検索。

『モッコウバラ』という庭木のお花でした。

中国原産で病気や害虫に比較的強いようです。
フェンス型など形の加工もしやすく、とげもないのでお手入れもしやすいとのこと。

ふむふむ勉強になりました。


みなさん、この人普段は花より団子な人です!!
IMG_6868.JPG

・・・。
うっさいわい!!ネコ部長.jpg

猫のこと105 春の乳飲み子ラッシュ

いつもお世話になっております。ネコ部長ことシカタです。
はじめにうれしいお知らせです
我が家でしばらく過ごし猫カフェカームに猫修行に行っていたサビ猫ひまわりちゃん。ずっとのお家が決まりました。
人慣れは十分とはいえませんが、先輩にゃんたちとの相性は抜群で決めてくださいました。
ひまわり、かわいがってもらってね〜〜〜。
IMG_6800.jpg

母ネコのみさえは引き続き猫カフェカームでご縁待ち中です。


そして、わたしがお手伝いさせていただいている、『とよなか猫のかぎしっぽ』は怒涛の子猫保護ラッシュの時期に突入しました。
メンバーが集中的にTNRを行っていますが、猫はいるわけで・・・。ヒトの身勝手な事情で産まれた経緯もあったり、いろんな感情が行き来するこの季節。保護に至った猫たちにはなんにも罪はないということで、ベテラン乳ボラメンバーが奮闘しています。
シカタは離乳乳母係として、もう少し先でバトンタッチになるので、暖かな寝床、子猫用トイレ、ケージなど準備して待機しています。

白黒チーム 4/9保護 3/17生 
IMG_6757.jpg

IMG_6756.JPG


こんがりチーム 4/12保護 生後2週目
IMG_6831.JPGIMG_6830.JPG


JR組 4/16保護
何匹いるのか?
IMG_6832.JPG

5匹でした(;´∀`)
IMG_6833.JPG


ほかにもメンバーが粘って保護された子猫
IMG_6834.JPG
取りこぼしはまた繁殖のもとになってしまうので、取りこぼしなくTNRや保護をすることが大切になってきます。


メンバー一丸となってフル稼働の時期に入りました。
またブログや動画で応援してくださると幸いですネコ部長.jpg
応援してね.jpg


メンバーが作成した乳飲み子のお世話の仕方動画

春のおともに(#^.^#)


IMG_6678.JPG

最近、フルーツサンドにはまっています。
昭和のフルーツサンドは苦手で子どもの頃から好きでなかったのですが、最近のフルーツサンドの進化に驚きと感動!

カロリーには目を瞑り、ついつい頑張ったご褒美という言い訳で、近所のフルーツサンドのお店に通ってしまっています😅

新年度もよろしくお願いいたします!  看護師 I

大阪のポイ捨てごみを一人でとりあえず1トン拾ってみよう 第301回 ~極小の善も善である~2023.04.17

2019年4月19日より事務所周囲のゴミ拾いを開始しました。


本日の成果です。

本日の移動距離 2.692キロメートル
本日の歩数 3846歩
本日のゴミの量 1.13キログラム

(袋、洗濯ばさみ等の重さ0.38グラムをのぞく)

本日までの累計のゴミの量 380.385キログラム
本日までの累計移動距離 487.978キロメートル
本日までの累計歩数 7680083歩
※移動距離と歩数は2020年11月23日より計測開始






大阪から1トンのポイ捨てゴミを一人で拾う(予定)男のブログ

大阪のポイ捨てごみを一人でとりあえず1トン拾ってみよう 第300回 ~極小の善も善である~2023.04.05

2019年4月19日より事務所周囲のゴミ拾いを開始しました。


本日の成果です。

本日の移動距離 3.044キロメートル
本日の歩数 4349歩
本日のゴミの量 0.185キログラム

(袋、洗濯ばさみ等の重さ0.38グラムをのぞく)

本日までの累計のゴミの量 379.255キログラム
本日までの累計移動距離 485.286キロメートル
本日までの累計歩数 764237歩
※移動距離と歩数は2020年11月23日より計測開始






大阪から1トンのポイ捨てゴミを一人で拾う(予定)男のブログ